知り合いが自家製のあん肝を食べさせてくれるというので遊びに行くことになりました。
あん肝といえば居酒屋2番人気のメニューですし、私もとても大好きでよく食べます。
ただこれを家で作るなんて思ってもみなかったので、正直本当に美味しいのか不安でした。
知人に振る舞ってもらったあん肝はまさに居酒屋で食べるものと遜色なくとても美味しかったのですが、話を聞いているとあん肝は実はとても簡単にできるそうです。
基本の材料は鮮度の高いあん肝と塩そしてお酒の3つがあればできるそうです。
調理工程もたった4つで、驚くほどシンプルでした。
ただあん肝の下処理にはかなり手間がかかるそうですが、丁寧に丁寧に下処理をすればそれだけ仕上がった時の食感は良くなり、くすみなどもなくなるそうです。
お酒であん肝の生臭さを取り除くのも味の決め手になるそうですよ。
後はアルミホイルに包んで棒状にして、中火でじっくり蒸すだけなんだそうです。
シンプルなだけにした処理がとても大事と言っていましたが、面倒くさがりの私にはちょっと無理かもしれません。